ブログ

2024/04/16 13:26

Q. ショーツの正しい洗い方は?

A. ショーツを洗うときに気をつけたいのは、特にデリケートなレース部分を傷めないことです。

 下着用洗剤やおしゃれ着用洗剤などの中性洗剤を使って、手洗いかネットに入れて洗濯機で洗ってください。

 

Q. タイプによって洗い方に違いはあるの?

A. どのタイプも洗い方は一緒で大丈夫です。

 でも素材によっては洗濯機が使えない場合があるので、取り扱い絵表示を確認してくださいね。

 

Q. 乾燥機を使っても大丈夫?

A. 洗濯機を使うと、縮んでしまったり生地が傷んでしまうことがあります。

 乾燥機の使用は避けてください。

 

Q. 濃い色の下着は分けて洗ったほうがいいの?

A. 濃色のものと淡色のものを一緒に洗濯してしまうと、色移りの原因になってしまいます。

 ぜひ分けて洗ってください。

 

Q. レースをたっぷり使ったショーツ。ダメージを防ぐ洗い方は?

A. レースにやさしい下着用洗剤を使って、やさしく手洗いすれば安心ですよ。

 

Q. ショーツの正しい干し方を教えて!

A. おすすめの干し方は2通りあります。

 はき口のゴムのところを洗濯バサミで留めて干すか、竿に通して干してください。

 

Q. ショーツのタイプによって、干し方に違いはある?

A. 普通のショーツ・サニタリーショーツ・Tバック、どのタイプも同じ干し方で大丈夫ですよ。

 

Q. ゴムやレース部分が伸びないか心配・・・伸びないように干すためのコツはある?

A. まずは洗濯した後に脱水やタオルドライをしてください。

 その後、はき口のゴムのところを挟むか、竿に通して干せば安心です。

 

Q. お気に入りのショーツに洗濯バサミの跡が残るのがイヤ!

 でもネットに入れたまま干すと生乾きのニオイが気になるし・・・どうすればいい?

A. ネットに入れたままだと、乾きが悪くなってしまうかもしれません。

 ネットから出して、洗濯バサミを使わず竿に通す「釣り干し」がおすすめです。

 

 

デリケートな素材やデザインのものも多いショーツ。

正しくケアして、できるだけ長く愛用してね!